求人広告の掲載にベストな時期とは…?

4月の人事異動による欠員や、それに伴う扶養内パートの退職

学生の就職による退職などが発生する時期です。


それにより求人広告の出稿に関してのご検討される方が増える一方で、

・3月中の開始?

・4月になってから?

・GW明けまで待つべき?

など、いつからの掲載開始がベストなのだろう?

という質問が増える時期でもあります。

その際に、よく皆様にお見せしているのが、

【Googleトレンド】より弊社取扱媒体である「 タウンワーク 」を

Google上で検索された指数を時期に応じて可視化したものです。


例えば、3月末~4月上旬に関しては

・新大学生のバイト探し ・転勤者の扶養家族による仕事探し

・定年退職者の次の仕事探し ・3月の会社決算まで残っていた方の次の転職先探し

などなど、それぞれのタイミングが重なる事で、

毎年タウンワークの検索指数が年間でもTOPクラスの指数となります。

※2021年も右肩上がりで増えてきているので、

 おそらく同じような傾向になる事が考えられます。


多数の求職者が動いている = 求人募集のチャンス!!


ただし、求職者が動く時期に出稿したいのは、どのお客様も同じ思いです。


「 求職者の動きも多いが、求人件数が多くなる 」

この状況では応募の爆発力もあるものの

他の求人原稿と差別化できるか?が重要です。


一方、GW期間中は図のとおり

一気にユーザー数が半分ほどに落ち込みます。


各企業も「この時期に出稿しても仕方ないかな…」と掲載数が減る傾向です。

「 求職者の動きは少ないが、求人件数も少なくなっている 」

ライバルが少ない時期に掲載するものチャンスがある…!?

こう考えると…4月頭だけでなく、GWも実はチャンス!!

特にGWの掲載には、閲覧数が落ち込む分

タンワークを始めとして、リクルート媒体では

+1週間の掲載延長サービスが適用できるケースが多いのです。

単純計算すると「50%×2=100%」と

最高潮の検索指数と同じくらいの閲覧を担保できます。


近々求人掲載をご検討されるお客様は

4月上旬~GWにかけてのロングスパンでの求人掲載も視野に入れて頂ければ幸いです。


是非、よりいい時期に掲載したいなど。

ご相談いただければ幸いです。

ご不明点や、お悩みあれば弊社担当営業までお問合せ下さいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

㈱求人センター

大阪市淀川区西中島6-1-15 アセンズ新大阪8F

TEL:0120-63-1723 (受付時間:平日10:00~18:00)

WEBからのお問い合わせは以下まで

http://www.q-c.co.jp/contact/