求人広告の基本的な考え方


皆様、「身近な広告」ペットボトルや、缶ジュースなど「パッケージ」を見て

どのような思いで購入されていらっしゃいますか?


例えば、

「暑い季節に、のどが渇いて、カラカラ」

そんな状態の時に、同じ自動販売機に以下の商品が並んでいたとします。


【A】160円/500ml ノンカフェインの麦茶のペットボトル

【B】120円/200ml 静岡産の緑茶の缶

【C】140円/300ml カフェイン抑えめ、緑茶の缶


それぞれの商品を購入する方の思考は…?

【A】を購入される方 は、

・沢山飲みたい。 ・カフェインレスが良い。 ・麦茶が良い。 などの思考

【B】を購入される方 は、

・安いのが良い。 ・少しで十分。 ・緑茶が良い。 などの思考


では【C】を購入する方とは…? というのが今回のお話です。

上記の図は

求職者が仕事選びをする上で、重要視する4指標です。

「企業軸」:会社の知名度、将来性、新しい制度を導入している。

「待遇軸」:給与が高い、有給消化率が高い、福利厚生の充実。

「仕事軸」:専門知識が得れる、成長できる、面白そうな仕事である。

「人 軸」:経営者・上司が魅力的、チームワークが良い、活気がある。


求職者は、これら4つの軸から優先順位をつけて転職先を探します。

魅力を10点満点で点数化した際に、上図の「赤」「青」「緑」ようなバランスで

魅力の推しだし方をした原稿を出稿したとします。


どれが、一番効果が出ないか・・・??


と言うと統計上「 赤 」のパターンです。


全体的に欠点はありません。

相場より上の条件もある。

しかし、「 コレ! 」といった特徴や、魅力が伝わらなければ、

求職者目線でも【 選ぶポイント 】が無く、選択されにくくなってしまいます。

前述の自動販売機の【C】のパターンが、こちらにあたります。

「そんな事言われても、秀でてる魅力なんて無いよ…!!」

とお話になるお客様がいらっしゃいますが…

そこを見出すプロとして是非弊社営業に頼っていただければ幸いです。


~ 事例 ~

◆ 駅から遠い工場での派遣スタッフ募集


とある大手メーカーの工場での派遣スタッフを依頼された際に、

依頼主である派遣会社の方からお聞きしたのが

「 駅から勤務地が遠く、地元の人くらいしか応募が来ないんだけど、

  時給も周辺の工場よりも少し低めなので条件負けしている。

  しかも、残業時間が長くて週●時間もあるんだよ。 

  いろんな求人媒体使ってきたけど、この案件だけは本当に応募が来ない…。 」

というお声を頂きました。


そこでご提案した内容はこちらです。

ターゲット:とにかくお金を稼ぎたい方

選ばれるポイント:残業時間多い → 残業代により月収が周辺より高額に稼げる事



と言う点で、

「 時給の表記 + 残業が多い分稼ぎやすい事と、実際の月収単位の収入例 」

を表記しました。

結果としては、ずっと0件だった応募数が、6件の応募に増加。


【デメリット】として捉えていたことが、

視点を変えてみると【メリット】になることがあります。


多数の求人のお手伝いをしているからこそ、

「 実はそれ、特別な事ですよ 」を発見する事が出来ます。


是非、なかなか応募が来ない。そんな案件のご相談いただければ幸いです。

ご不明点や、お悩みあれば弊社担当営業までお問合せ下さいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

㈱求人センター

大阪市淀川区西中島6-1-15 アセンズ新大阪8F

TEL:0120-63-1723 (受付時間:平日10:00~18:00)

WEBからのお問い合わせは以下まで

http://www.q-c.co.jp/contact/