面接で「良い人財」をいかに選ぶか?面接方法3

前回に続き採用後のミスマッチ率・離職率を下げるために

ぜひ面接で実践して頂きたいポイントについてお話いたします。


採用後の定着率UPや育成を大きく変化させる可能性が高いのが


<転職理由>になります。


■転職理由の確認■

ポイントは

●【 前職への不満 】​「不満に対しての向き合い方」の確認

●【 目指している姿 】「貴社で実現したい事/ 志望している理由」​の確認​

に筋が通っているのかを確認することです。


●【 前職への不満 】​「不満に対しての向き合い方」の確認

転職理由で多いのは前職での人間関係や人事制度など不満などです。

選考者ご自身が不満の原因や理由を正しく理解できていない場合は、何かしら不満を感じると離職に繋がる可能性があります。


【不満への消化に向き合う姿勢】を見極める事が定着・戦力化で重要になります。


例えば

「上司が話を聞いてくれず、

 この会社はダメだと感じたのが転職するきっかけになりました。」


という話で確認することは、

・ 上司に自分から相談を行った?

( 自分から不満解決のために行動ができたかどうか )


・ 上司=会社ではない。それ以外の方へ相談を行った?

( 試行錯誤ができたかどうか )


・ 聞いてくれなかった話に筋が通っている?

( 過剰要求になっていないかどうか )


上記のようにどのように【不満への消化に向き合う姿勢】があるかを知る事が大切です。


●【 目指している姿 】「貴社で実現したい事/ 志望している理由」​の確認​

前述の転職する理由を確認した上で、

今回の貴社への応募動機までの流れを確認していきましょう。

・転職に求めていることについて

( 大事にしたいポイントは?離職理由と大きくズレていないか? )


・志望動機について

( 大事にしたいポイントに合致しているかどうか、

  応募先企業の仕事内容を勘違いしていないか? )


ここが合致出来ているのか、

そして把握しておくことにより、採用後の定着・育成は大きく変化していくでしょう。


ぜひ、以上の事を意識して面接をしてみてはいかがでしょうか。

ご不明点や、面接に関してのお悩みあれば弊社担当営業までお問合せ下さいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

㈱求人センター

大阪市淀川区西中島6-1-15 アセンズ新大阪8F

<TEL:0120-63-1723> TEL:0120-63-1723 (受付時間:平日10:00~18:00)

WEBからのお問い合わせは以下まで

http://www.q-c.co.jp/contact/